こんにちは😃
日々、子育て環境づくりにご協力頂き
ありがとうございます🍀
今日はキャンプについてご紹介します🏕
「キャンプやってみない?」と
姉からキャンプに誘われてから
キャンプの魅力にハマってしまいました☺️
わたしが初めてキャンプをした場所は
岩手県にある
「焼地台公園キャンプ場」です✨
キャンプ場に到着したら
まずはテントの設営です⛺️
「どうやってテント張るの?😂」と
はじめは戸惑いましたが
テントを固定するペグを釘で打つのが楽しくて
あっという間にテントの完成☺️
コツを掴めば、1人でテントを設営することが出来ます✨
テントを張り終えた後は
キャンプ場の散策へレッツ・ゴー😊✨
アスレチックやジャンボスライダーもあり
アウトドアを満喫してきました❣️
たくさん遊んだあとは焚き火の準備です🔥
木の枝を集めたり、薪を斧で割ったり🪓
木の枝や薪を並べたら
金属製の棒で火花を発生させ
着火させる道具
「ファイヤースターター」を使って
火をつけますよ✨
無事、火がつき焚き火に成功です🔥
パチパチと薪が燃える音を聴いたり
炎を見つめているだけで
自然と心が安らぎます🍀
焚き火で調理もして
美味しいお肉を食べました😋
大自然の中で食べるお料理は
格別に美味しかったです✨
素敵なキャンプ場🏕はまだまだ沢山あり
手ぶらでキャンプを楽しめる場所もあるので
気軽に家族で楽しむことができますよ☺️
みなさんも是非、キャンプデビューして
アウトドアを満喫してみてください❣️
キャンプ、とってもおすすめです😊✨
🍀りりか🍀