こんにちは🌈
今まで実家で母が作っている塩麹を
お裾分けしてもらっていたのですが
醤油麹もあると知り作ってみました👀
材料は
密閉できる容器、米麹、お好みの醤油だけです!
米麹は色々な種類がありますが
今回はわたしの地元の会津天宝の物にしました!
※容器は煮沸消毒またはアルコールで
消毒して使用します。
①米麹をよくほぐします
②米麹と醤油は1:1で、容器に入れて混ぜます
今回は米麹100g、醤油100mlです
息子がやりたい!とお手伝いしてくれました☺️
③軽く蓋をして常温で置いておきます
完成まで1日1回清潔なスプーンで混ぜます
夏は1週間程度、冬は1週間〜2週間程度で
完成です😊
●数日して麹が醤油を吸って水分が
足りなくなったら麹がひたひたになるくらい
醤油を足します💡
●作ってから6日目です☟
まだ少し芯が残っていましたが、麹が柔らかく
なっていました👀
⭐️米麹がおかゆのように柔らかくなったら
完成の目安です。
⭐️完成したら密閉して冷蔵庫で保存して
使用します。毎回清潔なスプーンで取って
使うと2〜3ヶ月程保ちます✨
使い方
●肉や魚を醤油麹に漬けることで、
タンパク質がアミノ酸へと分解されて
旨みが増し、柔らかくしっとりと仕上がります。
お子さんも食べられるのでおすすめです。
●醤油の代わりに醤油麹を使うのも
おすすめです。レシピにある醤油の量と
同量で大丈夫です。醤油糀は旨味が濃いので、
少量の使用でも十分に美味しくなります。
●納豆のタレの代わりに使うのもおすすめです✨
麹に含まれている酵素は、消化や吸収を促進したり、
腸の善玉菌を増やしたりして腸内環境を整えてくれる働きがあります。
市販の物もありますが加熱されていたり
酒精が入っている物は発酵が止まってしまい
効果が薄くなってしまうので
そこをチェックして購入してみてください😊
醤油麹以外にも塩麹、コンソメ麹、中華麹、
ブルーベリー麹など種類がたくさんあって
次はどれを作ろうかなと悩んでしまいます🤔
麹生活おすすめですよ✨
よかったらお試しください😊
🐰みずほ🐰