こんにちは♪
日々、子育て環境づくりに
ご協力いただきありがとうございます😊
さてさて❣️
私の趣味は作ることです☝️
ということで❣️
保育園の散歩車の一部で、
子どもたちが手で握る部分のカバーを作りました✨
この部分は、長く使っているとヒビが入り割れてしまったり、
合皮生地のため夏の強い日差しに当たると熱くなってしまったり…する部分です😣
なので、触り心地も考慮しキルティング生地で新しく作りたいと考えました。
手芸店にて、“お買い得”のキャラクターのキルティング生地を発見👀!
なんと!無地のキルティング生地より安かったんです!
まさにお買い得😆✨!それを3m。
それからそれから♫
両面キルティング生地ではゴワつくので、1枚でもしっかりした生地を3m。
と、2種類の生地を購入しました。
ここから工程です✨
①生地を必要な寸法にカットします。
今回は散歩車6台分なので、
カットした生地は24枚になりました。
(これで一つのカバーが出来ます💕)
②カットした生地がほつれないように、ロックミシンでかがり☝️
③その後、ミシンで縫い合わせます。
④縫い終わったら、ひっくり返してアイロンをかけて
✨完成✨
早速、散歩車につけてみました😊
とても良い仕上がりです❣️
子どもたちがにこにこ笑顔😊で
お散歩に出かけてくれる事を願って、
きらり保育園さぬまさん&かがのさん、
ほしぞら保育園さんにお届けしました♡
日常的に系列園同士が連携をとっていまして、
それは全園のママが安心して預けられる事、子どもたちがのびのび安心・安全に過ごせる事を大切にチーム連携を大切にしています☘️
これからも子育てパートナーとして協力体制整えていきますので、よろしくお願いします☺️
追記:余った生地が勿体なかったので、
縫い合わせてカフェカーテンを作りました🤗
どこに付けようか思案中です🤔
⭐︎まこと⭐︎